ペン字 小学生の時の夢 こんにちは、晃碩です。実家に小学生の時に書いた文集がありましたので、掲題に絡めてブログで取り上げてみたいと思います。早速、文集を載せてみます。つい先ほどこの文集を見つけたのですが、思わずふき出してしまいました。趣味「暇な時に五書体覚える」と... ペン字書道絵
ペン字 画数が少ない字って難しい! こんにちは、晃碩です。最近四字書写で「三十六計」というお題があり、これを書くにあたってだいぶ試行錯誤しました…よい機会なので、今回ブログで取り上げ、整理してみたいと思います。画数が少ない字が難しい理由を自分なりに考えた結果、大きく分けると下... ペン字書道
ペン字 書道・ペン字の面白さと難しさについて こんにちは、晃碩です。掲題について、最近考えることが多いです。Twitterを始めてから日々四字書写をしているのですが、書というものがあまりにも難しすぎて、これはバッチリ書けた!というのは今のところ一枚もないですね…(´;ω;`)一文字は結... ペン字書道
ペン字 書道・ペン字の上達と鑑賞眼について こんにちは、晃碩です。日々、字をコツコツ練習してるものの、「自分は本当に上達しているのだろうか」と思うことはないでしょうか。私もこのように思うことがよくあります。日々練習しているのに何度も書き直しをして、実は全然上達していないのではないか…... ペン字書道
書道 欧陽詢の凄さ&好きな文字ベスト3 こんにちは、書家の晃碩です。書道をされている方であれば必ず通る「古典臨書」。王羲之、褚遂良、顔真卿といった素晴らしい書を残された方々はたくさんいらっしゃいますが、私は欧陽詢が一番好きですね。好きというより、憧れといった感じでしょうか(; ・... 書道
書道 書道再開時の文字と比較 こんにちは、書家の晃碩です。「20年ぶりに書道を再開した時に本気で書いた字(左)」と「現在の字(右)」を比較してみました。今回書いた字(右)もいくつかバランスが崩れているところはあるのですが、左の字のインパクトがあまりにも強すぎてそれどころ... 書道